facebook instagram

マウンテンバイク(MTB)販売/オーバーホール/修理の専門店MDS

TEL.03-3956-4314

  • BIKE PARTS GOODS
  • MAINTENANCE
  • CUSTOMIZE

しまなみ&とびしま海道 e-Bike旅 その2

2025.11.22

今回で4度目となる「しまなみ&とびしま海道ライド」、今回のツアーの足は、私目がSPECIALIZED のVADO SLカスタム。そして、もう1人のメンバーY氏のバイクがSPECIALIZED のCREOと2人とも初のe-Bike旅ですが、ほぼe-Bikeなみのパワーを持つR女史のみがGARYFISHERのクロスバイクという構成。(今回のツアーに同行したR女史の旦那は、釣り道具をHONDA CD90に積み込み、あっちこっちで釣り三昧という具合)

e-Bike旅2日目は、生口島の宿から大三島の宗方港までの32㎞を自走し、とびしま海道の入り口:岡村島の岡村港までフェリーで渡り、とびしま海道をゆったり楽しむというもの。

順調なスタートを切る予定だったのですが、諸事情でスタートが20分ほど出遅れ!

9時40分発のフェリーを逃すと、次の船は午後3時ということで宗方港までの32㎞を、ほぼ全力で漕ぐはめに(大汗)。

もり漕ぎ足パンパンの甲斐があって、何とかフェリー出港5分前に宗方港に到着したのでありました。(今回のツアー2回目のぎりちょん乗船)

e-Bike旅2日目のランチは豊島にある「まりちゃん」でお好み焼き!と決めていたのですが、たどり着いてみれば「まりちゃん」はなんと臨時休業(;。;)。

そこで、今回のツアコンであるY氏がサクッと探し出したのが、上鎌苅島にある土日しか営業していない「カプレーゼ」というピザ屋さん(画像なし)。

空きっ腹を抱えたどり着いた「カプレーゼ」さんで頂いたのは、大きなピザ窯で焼いた熱々のピザ。(実に美味!)

普段は混んでいて、なかなか食べられない繁盛店らしいのですが、この日は時間が早めだったためか、奇跡的に空いていてサクッとピザを頂くことができました。

食後はとびしま海道の景色を楽しみながら引き返し、大崎下島の宿へ。

大崎下島の宿は、築80年以上の民家をリフォームした「跳びしまBASE」というお宿。

古いの民家なので鴨居が低く、身長176㎝の私目は何度か頭をぶつけ気を失いそうになりましたが、宿自体は田舎の親戚の家の様な雰囲気で、とても落ち着ける素敵な宿。

夕食は、オプション料金をお支払いして用意して頂いた、地魚を主体としたお料理の数々。

お酒持ち込みオッケー♡ということもあり、この日もライドで消耗したエネルギーを、しっかり取り戻し過ぎたのでありました。

e-Bike旅2日目のライドは、しまなみの32㎞+とびしまの37㎞の合算で約70㎞とライドとなりました。

 

 

上へ