Maintenance「メンテナンスのチップス・オーバーホールについて」
日常起こりうるトラブルと原因や、メンテナンスチップスの紹介と、愛車の健康を維持するためのオーバーホール等のご案内。
日常起こりうるトラブルと原因や、メンテナンスチップスの紹介と、愛車の健康を維持するためのオーバーホール等のご案内。
2023.11.23
目まぐるしく状況が変化するトレイルで、スイッチを押した瞬間、意図通りに変速してくれるAXS変速システムや、シートポジションを瞬時に可変してくれるAXSドロッパーシートポストは便利さと快適さを提供してくれるトレイルガジェッ
2023.11.13
フルサスバイクのフルオーバーホールを行う場合、必ず行っている作業がピボット部やリンク部に圧入されているカートリッジベアリングの状態チェック。 ベアリングは使用状況や保存状態により進行度合いが変わりますが、確実に消耗劣化し
2023.11.09
「センターロックアダプターってどんなもの?」というご質問を頂きました。 ディスクブレーキのローターは、6本のボルトでローターを固定する6穴タイプと、ローターの真ん中をロックリングで固定するセンターロックというタイプがあり
2023.11.03
『実は大事なちょっとしたチップス!』 ご自分でチューブレスタイヤのセッティング&メンテナンスを行われる方に知っておいて頂きたい、ちょとt大事なチップスのご紹介。 上の画像はバルブコア回しを使いチューブレス用バルブにアクセ
2023.11.02
先日は「東吾妻むかし道MTBライド 2023」の参加レポートをお伝えしましたが、今回はこのイベントで使用したSPECIALIZED New LEVO SL CARBONの具体的なバッテリー消費状況をお伝えしようかと。 昨
2023.10.31
MAGURAのディスクブレーキをブリーディングする際はレバー部のブリーディングポートに押し子を抜いたシリンジを差して作業を行います。 このブリーディングポートはレバーの上下2箇所、左右のレバーで合計4箇所のブリーディング
2023.10.29
初代グスタフの時代からMAGURAディスクブレーキを多数販売し、MAGURAプレミアムディーラーとして長い歴史を持つM.D.S.。 繊細なブレーキングから強力なストッピングパワーまで、ずば抜けたコントロール性能を発揮する
2023.10.28
駆動力を後輪に伝える仕事と、高いテンションがかかる中で横方向によじられ変速を行うチェーンは過酷な仕事をしている分、寿命が短い消耗品です。 変速不良でご来店されるお客さまのバイクをチェックすると、およそ七割以上のチェーンが
2023.10.27
櫛形山の麓にベースを構え、トレイルライドを楽しみながら、e-MTBの可能性を探るMTBジジイのMTBライフ。 今週末の東吾妻昔道MTBライド参加に備え、この定休日は南アルプスのトレイルを実走し、SPECIALIZED N
2023.10.26
マウンテンバイク屋のバックパックにいったい何が入っているのか?と、たまにお客さまから質問を受けます。 ということで、今回は愛用のバックパックに潜ませているメンテナンスアイテム+アルファをご紹介したいと思います。 このバッ