facebook instagram

マウンテンバイク(MTB)販売/オーバーホール/修理の専門店MDS

TEL.03-3956-4314

  • BIKE PARTS GOODS
  • MAINTENANCE
  • CUSTOMIZE

M.D.S. Blog「てんちょ日記」

日毎のたわごとや新商品、イベントのご案内等を徒然なるまま書きつづる店長ブログ。

  • 実車を見てまいりました。2018 Rocky Moutain New Altitude Carbon 70

    2017.06.05

    実車を見てまいりました。2018 Rocky Moutain New Altitude Carbon 70

    先日、発表された2018 Rocky Moutain Altitude Carbon 70のサンプルバイクがエイアンドエフ本社に入荷!ということで、早速エイアンドエフまでバイクの見聞に出かけてまいりました。 今回入荷した

  • こんなんプロテクターも入荷中!

    2017.06.04

    こんなんプロテクターも入荷中!

    Troy Lee Designs 7850 ULTRA PROTECTIVE SHIRT :¥13,100(税別) シーズン真っ盛りのダウンヒルシーズン、ダウンヒルやフリーライド、エンデューロ時に着用する、ソフトシェルタ

  • 定番プロテクター入荷中です。

    2017.06.03

    定番プロテクター入荷中です。

     KGL5450 ニーシンガード ¥8,800(税別) EGL5550 エルボーガードロング
 ¥7,700(税別) 下り系マウンテンバイク遊びで欠かせないのが、ヒザやヒジを守るプロテク手ター 弊店の定番プロテクターとし

  • じみ〜にコツコツ作業中!

    2017.06.02

    じみ〜にコツコツ作業中!

    バイクのフルオーバーホールや、バイクのアップグレード等々で、相変わらず忙しい日々を送っております。 さて、お客さまからお預かりしたバイクのオーバーホールを行う場合、以外に手間が掛かるのが、見知らぬメーカーのパーツや極端に

  • こんなんいかがでしょ?2018 Rocky Mountain New ALTITUDE

    2017.05.30

    こんなんいかがでしょ?2018 Rocky Mountain New ALTITUDE

    1年間お休みしていたアグレッシブトレイル系バイク:ALTITUDEがこの夏ロッキーマウンテンよりリリースされることになりました。 今年リリースされた、New SLAYERもそ〜と〜ドキドキもののバイクでしたが、ロッキーら

  • こんなんいかがでしょ? DESCENDANT TLD AL DH BAR

    2017.05.28

    こんなんいかがでしょ? DESCENDANT TLD AL DH BAR

    DESCENDANT TLD CARBON DH BAR:¥26,000(750㎜/20㎜ライズ/BS9°/SW5°・オレンジ/ブラック)(税抜き・デカールキット付) DESCENDANT TLD AL DH BAR:¥

  • こんなんいかがでしょ? 2018 Rock Shox LYRIK & REVARATION

    2017.05.27

    こんなんいかがでしょ? 2018 Rock Shox LYRIK & REVARATION

    ハードエンデューロ系のLYRIKとYARIも2018モデルでリニューアルされ、お買い求めやすくなりました。 LYRIK RCT3 boost ¥140,000~160,000(税抜き) LYRIK RCT3 ¥140,0

  • こんなんいかがでしょ? 2018 Rock Shox PIKE & REVARATION

    2017.05.26

    こんなんいかがでしょ? 2018 Rock Shox PIKE & REVARATION

     トレイル~ライトエンデューロまで幅広く使用が可能なPIKEはφ35の剛性はそのままに150gの軽量化を達成し、従来のCHAGERダンパーを進化させたCHAGER2ダンパーを搭載。さらにOneLocリモートが使用可能とな

  • 新潟のトレイルに行って来た!

    2017.05.25

    新潟のトレイルに行って来た!

    新潟の上越市に本拠地をもつグルーヴィーインターナショナルさんが主催する「グルーヴィーガイドツアー」に、FRGのメンバーと視察ライドに出かけて来ました。 ツアーのルートは、上杉謙信の居城であった春日山城とそれを囲むいくつか

  • 大人のカスタマイズ2 <パート4>

    2017.05.22

    大人のカスタマイズ2 <パート4>

    自分のバイクのどこにお金をかければ、より乗りやすくなるのか? 今回オススメするアップグレードは、駆動系のアップグレード。 現在、多くのお客さまに提案し、ご好評を得ている駆動系アップグレードが、フロントをシングル化し、リア

上へ