facebook instagram

マウンテンバイク(MTB)販売/オーバーホール/修理の専門店MDS

TEL.03-3956-4314

  • BIKE PARTS GOODS
  • MAINTENANCE
  • CUSTOMIZE

M.D.S. Blog「てんちょ日記」

日毎のたわごとや新商品、イベントのご案内等を徒然なるまま書きつづる店長ブログ。

  • こんなんいかがでしょ? evoc HIP PACK RACE 3L

    2016.10.13

    こんなんいかがでしょ? evoc HIP PACK RACE 3L

     evoc HIP PACK RACE 3L :¥8,800(税別)(オリーブ、ブラック、レッド) PRインターナショナルさんの展示会で見つけたevocのヒップパック。 ショートディスタンスライドや気軽に自転車に乗りたい

  • 毎週火曜日と水曜日は定休日です。

    2016.10.10

    毎週火曜日と水曜日は定休日です。

    <<こんなんいかがでしょ?エントリーグレードのセールバイク!>> 毎年、ニューモデルの発表が前倒しになってきておりますが、発売はまだまだ先のお話し。 進化度合いがさほど大きくないエントリーグレードのバイクであれば、現行モ

  • ぎりぎりセーフと、とっくにアウト!

    2016.10.09

    ぎりぎりセーフと、とっくにアウト!

    ペダルを踏み込むとリアが歯飛びするようになっちゃってと、バイクを持ち込まれたお客様。 2年以上チェーン交換されていないということで、チェーン伸びを計測すると、もう十分レッドゾーン状態。ついでにリアスプロケットの消耗をチェ

  • こんなんいかがでしょ?2017 URGE ENDUR-O-MATIC 2 MIPSモデル

    2016.10.08

    こんなんいかがでしょ?2017 URGE ENDUR-O-MATIC 2 MIPSモデル

    2017 URGE ENDUR-O-MATIC 2 MIPS:¥22,000(税別) Rocky Mt.のエンデューロチーム御用達のURGEヘルメットとなれば、ロッキーマウンテンを数多く扱ってきたM.D.S.としては、U

  • 進化してます!ヘルメットの安全性

    2016.10.07

    進化してます!ヘルメットの安全性

    マウンテンバイク用ヘルメットは安全性を高めるため、後頭部を深く覆うようなデザインが今では当たり前のようになりました。 さて、最近ではこれに加え、転倒時の頭部への衝撃を軽減するMIPSシステムも徐々に普及してまいりました。

  • 乗り手に応じたカスタマイズ

    2016.10.06

    乗り手に応じたカスタマイズ

    今回、フルオーバーホールと駆動系のカスタマイズをご依頼頂いたのは、クロスカントリーレースを楽しまれている女性のお客様。 スプリントよりも中速域から登りを重視した仕様にして欲しいとのご要望に、今まで使用していた駆動系パーツ

  • こんなんいかがでしょ?シュワルベ New プラスタイヤ

    2016.10.05

    こんなんいかがでしょ?シュワルベ New プラスタイヤ

    インターバイク会場で見つけたシュワルベの新サイズのプラスタイヤが、シュワルベの輸入元であるPRインターナショナルさんの展示会に展示されておりました。 SCHWALBE NOBBY NIC 27.5X2.60:¥9,800

  • 毎週火曜日と水曜日は定休日です。

    2016.10.03

    毎週火曜日と水曜日は定休日です。

    とにかく、今年のインターバイクで目立っていたのは強力な電動アシスト付きのE-bike。 トップ画像は、SCOTTのブースに置いてあったE-SPARK 700 PLUS TUNEというE-bike。 最新のXT Di2変速

  • こんなんいかがでしょ?DAINESE TRAIL SKINS2

    2016.10.02

    こんなんいかがでしょ?DAINESE TRAIL SKINS2

    インターバイクで見つけた使い勝手が良さげな、DAINESEのプロテクター。 世界的ヒットを記録したTRAIL SKINシリーズのセカンドジェネレーション。 DAINESE TRAIL SKINS2 ニーガード:¥11,0

  • こんなん乗ってみました。TURNER CZAR

    2016.10.01

    こんなん乗ってみました。TURNER CZAR

    このところ人気再燃中の29er。 デメリットがほとんどない27.5インチバイクに比べ、メリット、デメリットが比較的ハッキリしていた29erですが、最近はカーボンフレームの採用やジオメトリーを見直等によりメリットがア〜ップ

上へ