M.D.S. Blog「てんちょ日記」
日毎のたわごとや新商品、イベントのご案内等を徒然なるまま書きつづる店長ブログ。
日毎のたわごとや新商品、イベントのご案内等を徒然なるまま書きつづる店長ブログ。

2013.11.20
今日は、平日暇人倶楽部スペシャルin長瀞ということで、長瀞のBlssツアーに出かけます。 今回、私目とタカヒロが長瀞に持ち込むのは、エイアンドエフさんからお借りしているRocky MT. THANDERBOLT 750と

2013.11.17
今日は弊店のスタッフ、タカヒロを隊長とする休日暇人倶楽部Bチームのツアーデイ。 ツアーといいつつも、今回はビギナーを中心としたスクールライド(になったらしい・・・)。 ライディングの基礎やトレイルのマナーを楽しみながらリ

2013.11.16
落ち葉をサクサク踏みしめて走るトレイルライドは実に気持ちがイイ! しかし、寒い時期のライドはよりエネルギーを消費するので、ライド中によく小腹が空いてしまうもの。 そんな時に美味しく、効率良くエネルギーが補給出来るお薦めの

2013.11.14
昨日の平日暇人倶楽部でロッキーマウンテンのThunderbolt 750の試乗を行ってまいりました。 この試乗車のサイズはMサイズですが、実際にまたがった感じはとてもコンパクト。慣れ親しんだ26インチElement MS

2013.11.13
今日は平日暇人倶楽部Day!ということで、私目とタカヒロ、プラス参加者のお客様というメンバー5名でいつものトレイルへ出かけてまいりました。 スタートポイントの気温は8℃となかなか寒い状況。合流予定のメンバーを待っているの

2013.11.06
27.5インチホイールの登場は画期的なものであり、もろもろのアドバンテージの高さから、その勢力は今後マウンテンバイク界を席巻していくと思われます。 では、26インチや29インチバイクは淘汰されていってしまうのかというと、

2013.11.04
この本はマウンテンバイク教則本の元祖ともいうべき「ウィリアム・ニーリーのMTB!」の日本語版。 1992年にアメリカで原著が発行され、その2年後に国内で発売された翻訳本の初版本であります。 まだ、ほとんどのMTBがフルリ

2013.11.03
弊店で10年以上活躍してきたパークツールの振れ取り台TS-2。 使いやすく、とても愛着のある振れ取り台でしたが、29インチ等のラージホイールを調整する際はアダプターが必要になったり、極太タイヤの場合はタイヤをリムから外し

2013.11.02
昨日は台風の影響で中止になった「秋の大島ツアー」のメンバー数人と共に、長瀞のBlssツアーに出かけてまいりました。 ついでにといっては何ですが、弊店の新しい試乗車GIANT ANTHEM ADVANCED 27.5-2の

2013.10.26
今日の午前中は稲城市で開催された第32回ツールドタマに参加してまいりました。 台風の影響はバリバリ! 昨晩から降り続いた雨でレースコースのコンディションはほぼ最悪。 レースが進むに連れコースの土は練れ、私目が参加した最後
