M.D.S. Blog「てんちょ日記」
日毎のたわごとや新商品、イベントのご案内等を徒然なるまま書きつづる店長ブログ。
日毎のたわごとや新商品、イベントのご案内等を徒然なるまま書きつづる店長ブログ。

2024.07.28
昨日は、M.D.S.のショップツアーとして群馬県神流町のガイドツアー:ダイナソーツアーに行って来ました。 今回参加したダイナソーツアーは、群馬県の神流町の古道を地元の合意を受けMTBトレイルとして再生したトレイルを使った

2024.07.25
ダートフリークサイクルのオリジナルブランド:Cross Sectionから、この8月に発売予定のe-Bike:EDIT275のご紹介。 Cross Section EDIT275:¥297,000(税込) EDIT275

2024.07.24
このブログで「完全アウトなブレーキパッド!」とか「ディスクブレーキパッドの消耗について」とかエラそうなことをお伝えしてきましたが、それを伝えた私自身がブレーキパッドの交換時期を誤るという凡ミスを犯してしまいました。 先日

2024.07.22
週末に行われる予定の平岡トレイルのメンテライドと、M.D.S.のショップライドが重なってしまったため、山梨のお客さまへのバイク納品を兼ね、個人的に平岡トレイルのメンテライドを行って来ました。 前回の全体メンテナンス後に梅

2024.07.19
国内のマウンテンバイク黎明期に作られたクロモリハードテイルバイク:MOUNTAIN GOAT DELUX。 35年以上経っているバイクですが、オーナーさまが現在でもグラベルライドで活用されているビンテージバイクであります

2024.07.18
アシストを活用して登りを楽々と登り、下りは普通のMTBのようにヒラヒラとコーナリングを楽しめるe-MTB:SPECIALIZED LEVO SL Carbon。 スタンダードモデルとなるLEVO SL COMP Carb

2024.07.15
チューブレスバルブのバルブコアのメンテナンスや交換を行う際のチップスです。 バルブコアをメンテナンス&交換する際はバルブコアツールを使いバルブコアの脱着を行います。 バルブコアを外すとき(左回し)は、まったく問題ないので

2024.07.14
チューブレスタイヤにおいて、パンクしていないのにタイヤのエアがスローリークする、ポンプでスムーズにエアが入らない、空気圧調整がうまくいかない等の原因として、エアバルブのバルブコアの作動不良が考えられます。 上の画像は、エ

2024.07.11
フルオーバーホールのご依頼が多い当店にとってフルサスフレームのベアリング交換は日常茶飯事のお仕事。 このブログに登場するベアリングツールは1種類ですが、このツールだけであらゆるフレームに対応することは無理なので、当店では

2024.07.10
先日お伝えした平岡の杜マウンテンバイククラブですが、運営を行うクラブメンバーが他に仕事を持つボランティアということもあり、本格的な運営まではもう少し時間がかかりそうな感じであります。 さて、平岡区有林のMTBトレイルが利
