facebook instagram

マウンテンバイク(MTB)販売/オーバーホール/修理の専門店MDS

TEL.03-3956-4314

  • BIKE PARTS GOODS
  • MAINTENANCE
  • CUSTOMIZE

M.D.S. News「新着情報」

新商品、イベントやセール情報など、Coolな新着情報をご案内!

  • ある意味、困りもの。

    2019.11.29

    ある意味、困りもの。

    トップ画像はホイールをフレームに固定するためのスキュワー。 普通の6角レンチを使用するものと異なるのが、ホイールの脱着の際に専用の5角レンチキーが必要になるということ。 要はバイクを街乗りに使われている方が、ホイールの盗

  • キッズにオススメ! ヨツバサイクル♪

    2019.11.28

    キッズにオススメ! ヨツバサイクル♪

    日本のキッズにジャストフィットするバイクとして、弊店がスーパープッシュしているバイクが、この『ヨツバサイクル』。 ヨツバサイクルは12インチから27.5インチまで、8つのバイクサイズが用意され、お子様の年齢や体格に合わせ

  • こんな出来ちゃいました。Rocky Mt.Element Carbonカスタム

    2019.11.25

    こんな出来ちゃいました。Rocky Mt.Element Carbonカスタム

    Rocky Mountain Element Carbonカスタム お客さまのご希望をベースに、フレームから組み上げたカスタムバイクのご紹介。 Element Carbonは、過酷なマラソンステージレースとして知られるB

  • 秋の大島ツアー無事終了!

    2019.11.24

    秋の大島ツアー無事終了!

    秋の大島ツアー最終日。 帰りの船の時間があるので、今日のライドは午前中のみ。 三原山の山頂近くまでバイクを車で上げ、雄大な砂漠をフリーライドした後に、新たなシングルトラック走るというスケジュール。 さて、三原山の砂漠は前

  • 秋の大島ツアー Day 2

    2019.11.23

    秋の大島ツアー Day 2

    今朝の大島の天気は曇り。案外早めに天気は回復してくれたらしい。 とはいえ、山頂界隈は風も強く霧も濃く出ているらしいということなので、本日のライドは三原山山頂近くまで車で上がり、山頂界隈を自走で抜けた後、森の中のトレイルを

  • 秋の大島ツアー Day 1

    2019.11.22

    秋の大島ツアー Day 1

    1年ぶりの大島ライドツアーということで、只今、伊豆大島に来ております。 午後スタートの初日ツアーは、コンディションが悪いということで、いつもとは違うルートを使ってのライドツアー。 レインウェア&グッズのテストを兼ねたツア

  • こんなんいかがでしょ? Wolf Tooth チェーンリンクプライヤー

    2019.11.21

    こんなんいかがでしょ? Wolf Tooth チェーンリンクプライヤー

    Wolf Tooth チェーンリンクプライヤー:¥4,150〜¥5,330(税別) 最近のチェーンの接続はSRAMやシマノをはじめマスターリンクを使うものが増加中! そんなチェーンのマスターリンクの取り外しが簡単に出来る

  • トレイルバイク用定番サドル:CHROMAG TRAIL MASTER DT

    2019.11.19

    トレイルバイク用定番サドル:CHROMAG TRAIL MASTER DT

    CHROMAG  New TRAIL MASTER DT:¥10,560(税別) 定番のトレイルライド用サドル:TRAIL MASTERサドルの表皮をシンセティック表皮で強化したモデルが、このTRAILMASTER DT

  • メンテナンスとオーバーホールのススメ!

    2019.11.18

    メンテナンスとオーバーホールのススメ!

    <メンテナンスとオーバーホールのススメ> ダウンヒルライドやフリーライドで酷使したバイクは予想以上に疲れ、各所にダメージを受けています。また、通常のトレイルライドでも、走行距離や経年とともにフレームやパーツは徐々に疲労し

  • ENS最終戦SANTA CRUZ ENS富士見高原 Day2

    2019.11.17

    ENS最終戦SANTA CRUZ ENS富士見高原 Day2

    今日は、ENSの最終戦となるSANTA CRUZ ENS富士見高原本戦の開催日。 大快晴のレース日和のなか、弊店スタッフと休日暇人倶楽部のメンバーたちは、コンディションに恵まれたこのエンデューロレースを心ゆくまで楽しんで

上へ