facebook instagram

マウンテンバイク(MTB)販売/オーバーホール/修理の専門店MDS

TEL.03-3956-4314

  • BIKE PARTS GOODS
  • MAINTENANCE
  • CUSTOMIZE

M.D.S. News「新着情報」

新商品、イベントやセール情報など、Coolな新着情報をご案内!

  • 試乗車アップグレード!

    2015.04.25

    試乗車アップグレード!

    マウンテンバイク界のメインストリームのひとつなったエンデューロというカテゴリー。 弊店では2年前にエンデューロカテゴリーの先駆けとなる、Rocky Mt. ALTITUDE 790 MSLを弊店の試乗車として投入し、国内

  • こんなんいかがでしょ?KONA SHONKY

    2015.04.24

    こんなんいかがでしょ?KONA SHONKY

    KONA SHONKY アルミフレームセット ¥65,000(税別) チームライダーのGraham Agassizからのダイレクトなフィードバックにより完成したジャンプバイク。 非常に軽く耐久性が高いKONA6061アル

  • 意外と売れてます!RACEFACE ATLAS PEDAL

    2015.04.18

    意外と売れてます!RACEFACE ATLAS PEDAL

    RACEFACE ATLAS PEDAL ¥17,000(税別) 円安の影響でもろもろのパーツの値上がりが続く昨今。 それなりのお値段ながら、じみ〜に売れ続けているペダルがこのRACEFACE ATLASペダルであります

  • 毎週火曜日と水曜日は定休日です。

    2015.04.13

    毎週火曜日と水曜日は定休日です。

    遠方のお客様からご依頼されていた、CHROMAG APERTUREが完成いたしました。 当初予定されていたご予算を少し超えてしまいましたが、最終的には拡張性が高く、長く楽しんで頂けるバイクに仕上がったかと。 あとは乗り込

  • ワークスタンドBサイドはブレーキ祭り

    2015.04.11

    ワークスタンドBサイドはブレーキ祭り

    弊店のワークスタンドは2台同時にメンテナンス出来るタイプでして、メインのAサイドは昨日からサンタのBRONSON-Cの組立作業。 そして、反対のBサイドはSAINTの修理に続いてSRAMのGUIDE RSCの取付、次はM

  • 続くときには・・・

    2015.04.09

    続くときには・・・

    休み明けと共に、発注していたパーツが大量に入荷し、いよいよカスタムバイクの組立がスタート。 と、それとは別に先週から続いているのがディスクブレーキの修理や調整&交換作業。 てなことで、週末に向け行うブレーキ交換のお題目が

  • 5010 Cから〜のBORNSON C!

    2015.04.05

    5010 Cから〜のBORNSON C!

    マウンテンバイクのメインストリームがヨーロッパに移って以来、ポップなカラーリングが目立つようになってきた昨今、アメリカンバイクのSANTACRUZもまた、各モデルにドキッとするようなカラーリングを採用するようになりました

  • ロボコップ的な

    2015.04.04

    ロボコップ的な

    カスタムバイクの組立やらオーバーホールやら、もろもろ忙しい日々を送っておりますが、平行して作業を行っていた、XTR Di2の組み込み作業がやっと終了いたしました。 ケーブルルーチンさえ、うまく処理してしまえばXTR Di

  • 西多摩マウンテンバイク友の会 平成26年度総会

    2015.03.29

    西多摩マウンテンバイク友の会 平成26年度総会

    あきる野市で開催された「西多摩マウンテンバイク友の会」の総会に参加してまいりました。 「西多摩マウンテンバイク友の会」は、MTBをひとつのツールとして用い、西多摩エリアでの里山の再生や公園や遊歩道の整備、そして地域の社会

  • 電気式

    2015.03.28

    電気式

    9000系のXTRは、すでに何台かこなしているのですが、電動の9050系 Di2 XTRをバイクに組み込むのは初めて。 ロードバイクのDi2は、やたら簡単だった覚えがあるのですが、はたしてマウンテンバイク版Di2のインス

上へ