M.D.S. News「新着情報」
新商品、イベントやセール情報など、Coolな新着情報をご案内!
新商品、イベントやセール情報など、Coolな新着情報をご案内!

2015.04.13
遠方のお客様からご依頼されていた、CHROMAG APERTUREが完成いたしました。 当初予定されていたご予算を少し超えてしまいましたが、最終的には拡張性が高く、長く楽しんで頂けるバイクに仕上がったかと。 あとは乗り込

2015.04.11
弊店のワークスタンドは2台同時にメンテナンス出来るタイプでして、メインのAサイドは昨日からサンタのBRONSON-Cの組立作業。 そして、反対のBサイドはSAINTの修理に続いてSRAMのGUIDE RSCの取付、次はM

2015.04.09
休み明けと共に、発注していたパーツが大量に入荷し、いよいよカスタムバイクの組立がスタート。 と、それとは別に先週から続いているのがディスクブレーキの修理や調整&交換作業。 てなことで、週末に向け行うブレーキ交換のお題目が

2015.04.05
マウンテンバイクのメインストリームがヨーロッパに移って以来、ポップなカラーリングが目立つようになってきた昨今、アメリカンバイクのSANTACRUZもまた、各モデルにドキッとするようなカラーリングを採用するようになりました

2015.04.04
カスタムバイクの組立やらオーバーホールやら、もろもろ忙しい日々を送っておりますが、平行して作業を行っていた、XTR Di2の組み込み作業がやっと終了いたしました。 ケーブルルーチンさえ、うまく処理してしまえばXTR Di

2015.03.29
あきる野市で開催された「西多摩マウンテンバイク友の会」の総会に参加してまいりました。 「西多摩マウンテンバイク友の会」は、MTBをひとつのツールとして用い、西多摩エリアでの里山の再生や公園や遊歩道の整備、そして地域の社会

2015.03.28
9000系のXTRは、すでに何台かこなしているのですが、電動の9050系 Di2 XTRをバイクに組み込むのは初めて。 ロードバイクのDi2は、やたら簡単だった覚えがあるのですが、はたしてマウンテンバイク版Di2のインス

2015.03.26
このバイクは納車予定の、2015 Rokcy Mountain Thuderbolt 799MSLであります。 余分な差し色を入れず、フレームのイエローグリーン以外はブラックが基調という大人バイクに仕上がりました。 さて

2015.03.23
『春の大島ツアー・さよなら泉の家』は大盛況のうち無事終了! 今回のツアーに参加された皆さまお疲れ様でした。そして、ありがとうございました。 さて、ツアー最終日に泉の家の代表である古谷さんから、以下のようなサプライズメッセ

2015.03.21
THUNDERBOLT 799 MSL::¥409,000 (税別・フレームセット) THUNDERBOLTのカーボンバージョンとして登場した799 MSLは、リア120mmストロークの27.5インチフルサスバイク。 既
