M.D.S. Blog「てんちょ日記」
日毎のたわごとや新商品、イベントのご案内等を徒然なるまま書きつづる店長ブログ。
日毎のたわごとや新商品、イベントのご案内等を徒然なるまま書きつづる店長ブログ。

2019.12.11
ナカザワジムの中沢さんのお誘いを受け、トレイルストアの和田さんと一緒に、今週末の15日(日)に狭山丘陵で開催されるイベント“SAYAMA HILLS RIDE”で使用される予定のルートを、ゆるりとライドしてまいりました。

2019.12.09
自宅から仕事場への通勤路を、バイクで楽しく遊びながら通いたいというオーナーさまのご要望と、主だった使用パーツへのご希望をお聞きし、それらをアレンジしながら、オーナーさまの夢を叶えるべく作り上げた、DARTMOORの26イ

2019.12.08
ヨツバサイクル ヨツバ 24:¥46,000(税別) 2018 ヨツバ 24の在庫が、ラスト1台となりました。 モデルチェンジ前のヨツバ 24の特徴は、優れた基本性能と拡張性。 お子様でもラクラク扱える軽量アルミフレ

2019.12.07
シマノのディスクブレーキパッドに付属する抑えバネには、表裏にRとLの刻印されているものがあります。 このRLの刻印は、バイクの進行方向に対しRは右側に、そしてLは左側になるように抑えバネをセットして下さいという意味で付け

2019.12.06
以前、フレームを組み上げる前のひと手間として、各部のフェイスカットの必要性をお伝えしましたが、今回はどれくらいフレームを削っているのかという具体的な例をお伝えしようかと。 BBシェルやヘッドチューブの両端の並行が確実に出

2019.12.05
トップ画像のポンプは、エアサスペンションにエアを入れるための専用ポンプ。 上のポンプと下のポンプは見た目にも長さが大きく異なりますが、エアゲージの表示を見て頂くと通常のサスポンプの最大値の標準が300PSIとなっているの

2019.12.02
メンテナンスでお預かりしているバイクのハブ(Chris King)をオーバーホールのため分解したところ、ご覧の様な状態になっておりました。かなりの期間、ノーメンテで乗られていたようであります。 どんなに高級なホイールでも

2019.12.01
フルオーバーホール&カスタマイズのご依頼を承ったものの、予想以上に作業に時間がかかり、納車に1ヶ月以上かかった、25年前の名車:MARIN TEAM TITANIUMのご紹介。 しばらく室外保管していたところ、画像の様な

2019.11.29
トップ画像はホイールをフレームに固定するためのスキュワー。 普通の6角レンチを使用するものと異なるのが、ホイールの脱着の際に専用の5角レンチキーが必要になるということ。 要はバイクを街乗りに使われている方が、ホイールの盗

2019.11.28
日本のキッズにジャストフィットするバイクとして、弊店がスーパープッシュしているバイクが、この『ヨツバサイクル』。 ヨツバサイクルは12インチから27.5インチまで、8つのバイクサイズが用意され、お子様の年齢や体格に合わせ
