facebook instagram

マウンテンバイク(MTB)販売/オーバーホール/修理の専門店MDS

TEL.03-3956-4314

  • BIKE PARTS GOODS
  • MAINTENANCE
  • CUSTOMIZE

M.D.S. Blog「てんちょ日記」

日毎のたわごとや新商品、イベントのご案内等を徒然なるまま書きつづる店長ブログ。

  • こんなリメークはいかがでしょ?

    2017.03.26

    こんなリメークはいかがでしょ?

    Made in USAだった頃のキャノンデール。 弊店には、この時代のキャノンデールを愛するオーナーが多数ご来店されます。 オリジナリティー感優先でオーバーホールされる方、実用優先でアップグレードされる方等、いろいろいら

  • 弊店お初の・・・

    2017.03.25

    弊店お初の・・・

    「変速の調子が・・」と持ち込まれたバイク。 明らかにチェーンが伸びていたので、新しいチェーンに交換。 変速調整を終わらせ実際に試乗してみると、なぜだか変速の調子がよろしくない。 負荷が掛かると起きる現象にカセットスプロケ

  • こんなんいかがでしょ?Rocky Mt. SOUL 720

    2017.03.24

    こんなんいかがでしょ?Rocky Mt. SOUL 720

    Rocky Mt. SOUL 720 :¥95,000(税別)  エントリーグレードのバイクながら、フレームは上位モデルと同じハイスペックなフレームを採用、コストパフォーマンスに優れるSOUL720は、本格的なトレイルラ

  • こんなんいかがでしょ? INSANES HIHIFU ALLOY PEDAL

    2017.03.23

    こんなんいかがでしょ? INSANES HIHIFU ALLOY PEDAL

    INSANES HIHIFU ALLOY PEDAL:¥12,800(税別) 比較的リーズナブルな価格ながら、多くのライダーからの意見が形状やピンの長さや位置に反映され作られた、高性能フラットペダル。 コーンケイプ状に非

  • こんなんいかがでしょ?2017 Rocky Mountain Growler 740

    2017.03.22

    こんなんいかがでしょ?2017 Rocky Mountain Growler 740

    2017 Rocky Mountain Growler 740:¥148,000(税別) ロッキーマウンテンが新たにリリースした、27.5プラスハードテイルバイク。 次世代トレイルジオメトリーとワイドリム&27.5 X

  • こんなんいかがでしょ?2017 KONA CINDER CONE

    2017.03.21

    こんなんいかがでしょ?2017 KONA CINDER CONE

      2017 KONA CINDER CONE:¥146,000(税別)実測車重12.1㎏ KONAバイクの中でもっとも長い歴史をもつ定番ハードテイル:CINDER CONE。 最新のジオメトリーを持つフレームは、KON

  • ディレーラーハンガーのお話し

    2017.03.19

    ディレーラーハンガーのお話し

    マウンテンバイクを含め、ほとんどのスポーツバイクのリアディレーラーは、ディレーラーハンガーを介し、フレームに取り付けられています。 ディレーラーハンガーは、バイクが転倒したり、リアディレーラーに異物を巻き込んだりした際に

  • こんな効用も・・・バイクの1×11への駆動系アップグレード

    2017.03.18

    こんな効用も・・・バイクの1×11への駆動系アップグレード

    ほぼ毎週トレイルに出かけられているという、お客さまのバイクを、SLXのクランクセットとXTのコンポで1×11へアップグレードいたしました。 フロントディレーラーがなくなったため、BB周りがスッキリし、バイクの重

  • こんなんいかがでしょ? 2017 KONA PRCESS 134

    2017.03.16

    こんなんいかがでしょ? 2017 KONA PRCESS 134

    2017 KONA PRCESS 134:¥306,000(税別)  フロントトラベル140㎜&リアトラベル134㎜というロングトラベルながら、非常に守備範囲の広い走りを提供してくれるトレイルバイクがこのPRCESS 1

  • RockShox メンテナンスセミナー

    2017.03.15

    RockShox メンテナンスセミナー

    東京の八丁堀で開催された「RockShox メンテナンスセミナー」に弊店のスタッフが参加してまいりました。 セミナーの内容は、RockShox製品のオーバーホール作業を、サービスマニュアルに従い、分解、部品交換、組み付け

上へ