M.D.S. Blog「てんちょ日記」
日毎のたわごとや新商品、イベントのご案内等を徒然なるまま書きつづる店長ブログ。
日毎のたわごとや新商品、イベントのご案内等を徒然なるまま書きつづる店長ブログ。
2025.10.20
今年も「東吾妻むかし道MTBライド 2025」に参加してきました。 2022年から参加しているこのイベントへの参加は今回で5度目。東吾妻むかし道MTBライドは早さを競うレースではなく、配布されたコースマップを参考にいくつ
2025.10.19
MTBのホイールは他の自転車に比べ消耗が激しいパーツのひとつです。 メンテナンスを疎かにしていると最悪の場合ホイール寿命を極端に縮めてしまう場合があるので、定期的なメンテナンスと異常がある箇所の早期発見を心がけましょう。
2025.10.17
ゲレンデシーズン中に酷使した愛車を快適に乗れる状態に復活させるフルオーバーホールや、オーバーホールを兼ね愛車をより快適に楽しめるようにアップグレードするカスタマイズを承っています。 しっかりとしたメンテナンスとファインチ
2025.10.16
リアフリーハブ自体にアンチキックバック機構を内蔵したe-thirteen SIDEKICK ハブのご紹介。 e-thirteen SIDEKICK ハブ:¥98,700(税込) 路面からショックをリアサスペンションが受け
2025.10.13
DT Swiss 30周年を記念して生産されたDT Swiss 30周年記念限定240DEGハブセットと、先にご紹介したDTのFR 541 or 571シルバーリムを組み合わせて、世界でも数少ない限定カスタムホイールセッ
2025.10.12
新潟の妙高アルペンブリックと長野の白馬岩岳のDHコースを1泊2日で遊び尽くすというダウンヒル遊び2DaysのM.D.S.のショップツアーを今年も開催しました。 初日の妙高アルペンブリックは、台風の影響もあってか朝からなん
2025.10.11
同じくマルイさん展示会のDT Swissブースに飾られていた、新型のMTB用リムの数々。 歴史あるブランドが本気なってリリースするこれらのリムは、スペックだけを見ていてもワクワク感が絶えません。 カスタムホイール素材の選
2025.10.10
以前、リアサスペンションシステムの動きを向上させるデバイスとして、Ochainというデバイスをご紹介しましたが、その後もe-thirteenから同様の働きを持つSIDEKICK REAR HUBというパーツが登場し、これ
2025.10.09
昨年発表され、MTBタイヤとしての高性能ぶりが非常に気になっていたSCHWALBE ラジアル MTB用タイヤがいよいよ国内でも発売されることになりました。 従来のバイアスプライタイヤはカーカスの繊維がタイヤの回転方向に対
2025.10.07
毎回フリーマガジンとは思えない濃い内容のアウトドアマガジン・フィールドライフ。 お店にも数冊ありますので、ご興味のある方はお声がけ下さい。(発送は致しませんのであしからず) 特集◎旅するように歩きたい日本の山 数日をかけ