M.D.S. Blog「てんちょ日記」
日毎のたわごとや新商品、イベントのご案内等を徒然なるまま書きつづる店長ブログ。
日毎のたわごとや新商品、イベントのご案内等を徒然なるまま書きつづる店長ブログ。

2016.03.16
今日は、弊店の平日暇人倶楽部の開催日。 開催場所はスギ花粉舞う埼玉ということで、行くべきか行かざるべきか散々悩んだのですが、やっぱり山で遊びたい!という誘惑に負け、長瀞のBlssツアーにお客様と参加してまいりました。花粉

2016.03.13
先月ご紹介したSRAM New 1×11駆動システム・NXの予約がスタートしました。 前回はシステム全体のご紹介をサクッと行いましたが、輸入元のダートフリークさんが、SRAM NXの詳細をアップされているので、今回はその

2016.03.12
冷え込みが続いているためか新車の動きはイマイチですが、オーバーホールのご依頼がジミ〜に続いております。 さて、手前のバイクは、トレイルライドをメインに楽しまれているお客様から、今後も良い状態で長く使い続けたいということで

2016.03.10
WOLFTOOTHE GCX 44T Cog for SRAM XX1/X01 ¥14,558(税別) SRAM / XX1またはX01の1×11システムをお使いの方で、もうちょっとリアのカセットをローギア

2016.03.07
<<房総館山トレイルライド>> 確定申告も無事終了した3月最初の日曜日。 高かった降水確率をはねのけ、房総館山の快適トレイルをお客様共々、たっぷりと楽しんでまいりました。 房総に無数に広がるトレイルへは数え切れないほど訪

2016.02.29
<<こんなんいかがでしょ?SRAM Newブレーキシステム・ LEVEL>> 高いコントロール性能で好評を得ているGUIDEに続き、クロスカントリー/トレイル向けブレーキ・LEVELがSRAMのブレーキシステムにラインナ

2016.02.28
本日はトレイル体験スクールの開催日。 今日の参加者は、全く初めてトレイルを走る方とほぼ初心者の方、そして、その他保護者的存在の常連ライダーを合わせた計4名。 天気、トレイルのコンディションはほぼ良好、バイクの操作、ライデ

2016.02.27
CROSSMAX HYDROPACK 15 ¥18,500(税別) これからのトレイルシーズンに最適なMTB用ハイドレーションパックが入荷してまいりました。 MAVICがサポートするプロエンデューロライダーと共同開発され

2016.02.25
現在開発中のクロモリ27.5 PLUSバイクのテストバイクを携え、TMG13の代表・高松ケンジ氏が本日、M.D.S.にご来店! このバイクに関しての情報をいろいろとうかがい、実際に試乗させてもらいました。 さて、このテス

2016.02.24
トレイルバイクやフリーライド系バイクで定番となりつつある、1×11の駆動システム。 この駆動システムの火付け役であり、元祖1×11の駆動システムの生みの親であるSRAMから、廉価版1×11の駆動システム:SRAM NXが
