M.D.S. Blog「てんちょ日記」
日毎のたわごとや新商品、イベントのご案内等を徒然なるまま書きつづる店長ブログ。
日毎のたわごとや新商品、イベントのご案内等を徒然なるまま書きつづる店長ブログ。
2025.02.01
HONZOベースのハードテイルe-MTB 2025 KONA REMOTEのご紹介。 2025 KONA REMOTE:¥392,700(税込) トレイルライダーやトレイルビルダー愛用されているREMOTEはKona e
2025.01.31
スポーツバイク専用ツールでお馴染みのパークツール。 そのパークツールから新たにリリースされたツールが、このFCT-1。 マウンテンバイク屋が泣いて喜ぶスペシャルツールFCT-1は、様々なサスペンションフォークキャップを簡
2025.01.30
昨年発注済のMAGURA GUSTAV PRO、入荷が遅れているため、まだ現物は見たことがありませんでしたが、先日浅草で開かれた「サイクルパーツ合同展示会」のMCインターナショナルさんのブースで、やっと現物と対面すること
2025.01.29
チューブレスタイヤのエア漏れの原因の一つとして、チューブレスバルブのバルブナットの緩みが上げられます。 このバルブナットが緩んでしまうと、リムに貼られているチューブレスリムテープとバルブ根本のゴム部の間に隙間が生じ、この
2025.01.26
先日はチェーンの交換時期についてお話ししましたが、今回はそのチェーンのメンテナンスについてのアドバイスをお届けします。 いろいろな環境の中で、駆動系の要であるチェーンの動きをスムーズに働かせるためになくてはならないケミカ
2025.01.25
e-MTBのカスタマイズやメンテナンス、オーバーホールについてのご案内。 e-MTBのメンテナンスには、一般的なペダルバイクのメンテナンススキルに加え、モーターやバッテリー、そして制御系に関したシステム等への独特の専門知
2025.01.23
変速不良でご来店されるお客さまのバイクをチェックすると、約70%のチェーンが交換時期を迎えており、中には末期状態のチェーンも10%ほど含まれています。 駆動力を後輪に伝える仕事と変速を行うチェーンは、過酷な仕事をしている
2025.01.20
フェイスカットの重要性については昨日お話ししましたが、新品のバイクフレームのヘッドチューブやBBにフェイスカットが施されているか否かはメーカーによってまちまちですが、一流どころのメーカーでさえフェイスカットが甘いことは偶
2025.01.19
フレームからバイクを組み上げる際に行う大事な作業がフェイスカットという下処理です。 ヘッドチューブやBBシェルの両端に固定するタイプのヘッドセットやBBは、ヘッドチューブやBBシェルの両端が平行になっていないと、ステアリ
2025.01.18
ダートフリークサイクルのオリジナルブランド:Cross Sectionのe-Bike:EDIT275(限定1台)を特別価格でご提供いたします。 Cross Section EDIT275:¥297,000(税込)アンティ