Maintenance「メンテナンスのチップス・オーバーホールについて」
日常起こりうるトラブルと原因や、メンテナンスチップスの紹介と、愛車の健康を維持するためのオーバーホール等のご案内。
日常起こりうるトラブルと原因や、メンテナンスチップスの紹介と、愛車の健康を維持するためのオーバーホール等のご案内。
2023.03.24
スルーアクスルネジ山部のグリス不足による噛み込み、もしくは異物付着による噛み込み等、スルーアクスルのトラブルについては過去に何度かお伝えしてきましたが、今回は少々異なるパターンのスルーアクスルトラブル。 バイクのリアホイ
2023.03.10
通勤や買い物等で日頃から活躍している弊店の試乗&実用e-Bike:VADO SL。 <☝M.D.S.の試乗車 VADO SLちょいとカスタム> 一見、e-Bikeに見えない細見のプロフィールを持つVADO SLは、車重1
2023.03.06
マイバイクをお好みのスタイルに仕上げるカスタムホイール製作のご依頼が増えています。 トップ画像左の画像は、ホイールをカスタムメイドした2016Rocky Mountain Shelpa、27.5プラスホイールを29インチ
2023.02.22
メンテナンスのアプローチはさほど難しくないのですが、意外とノーメンテの場合が多いバイクのヘッド周り。 購入されてから2年間以上ノーメンテというバイクのフロントサスを外したところ、いきなり小さなベアリングがポロポロと。 ど
2023.02.20
現在、M.D.S.ではフルオーバーホールをはじめとしたメンテナンス&アップグレード作業を受付中です! 愛車を快適に乗れる状態に復活させるフルオーバーホール、愛車をより快適に楽しめるようにアップグレードするカスタマイズ等々
2023.02.16
3年ぶりに開催された2023 MAVICテクニカルセミナーに参加してまいりました。 Web等から常に最新情報を仕入れておりますが、メーカ直々、そして全国から情報が集まるマビックジャパンさんからの生情報は大変貴重なもの。
2023.02.14
先日、定期フルオーバーホールを終えたこのバイクは2005年に弊店でご購入頂いたTREK 6700。 約18年間に渡り、板橋のご自宅から本郷の仕事場へ、週に5日間、往復30kmをの通勤の足として使われている働き者バイクであ
2023.02.12
オルタナティブバイクさん開発のオリジナルツール:equipt「サーディン」のご紹介。 *equipt「サーディン」:¥7,400(税込)重量:38グラム(本体)ご予約受付中! *サイズはボディが95mm x 14mm x
2023.02.06
MTBのフレームはその用途に応じたジオメトリー(フレーム各部の角度やサイズ)で作られています。 ほとんどのバイクのジオメトリーは固定となりますが、一部のモデルではフレームに設けられたアジャスト機構でジオメトリーを可変させ
2023.02.05
南アルプスのトレイル近くに南アルプスM.D.S.ベースを構え、時にベースから自走でトレイルライド、時に南アルプスマウンテンバイク愛好会のライドイベントのアテンド、そして、時に山梨MTBベースオートキャンプ場で、MTBのメ