Maintenance「メンテナンスのチップス・オーバーホールについて」
日常起こりうるトラブルと原因や、メンテナンスチップスの紹介と、愛車の健康を維持するためのオーバーホール等のご案内。
日常起こりうるトラブルと原因や、メンテナンスチップスの紹介と、愛車の健康を維持するためのオーバーホール等のご案内。
2023.09.17
瞬間体感出来る効くカスタマイズがホイールカスタマイズ、今回はホイール系のカスタマイズについてご説明いたします。 ホイールをアップグレードすると、バイクの漕ぎ出しや登りのパフォーマンスが上がり、加速時のレスポンスも上がりま
2023.09.16
今回ご提案する効果の高いアップグレードは、サスペンションのカスタマイズです。 パークやトレイルでMTBを楽しむ際のマストアイテムが、サスペンションというパーツ。 サスペンションは路面からの振動や衝撃を吸収し
2023.09.14
今回ご紹介するカスタマイズは、ドロッパーシートポストの導入。 一度使ったら2度と戻れない世紀の発明「ドロッパーシートポスト」、あなたも導入されてはいかがでしょ? トレイルの状況に応じサドルの高さを変えて走り易いライディン
2023.09.12
MTBにとって、コントロールの要となる重要なパーツがディスクブレーキです。 今回はこのブレーキの効果的なカスタマイズについてご説明いたします。 ブレーキはバイクを制動するという役割だけでなく、状況に応じスピードをコントロ
2023.09.11
常に進化を続けるMTBの駆動システム、今回は駆動系のカスタマイズについて説明したいと思います。 数年前からお客さまにご提案し、ご好評を得てきた駆動系のカスタマイズは、フロントのシングル化とリア11〜12速化という駆動系の
2023.09.10
カンチブレーキやVブレーキ仕様のリムブレーキMTBを愛用するマウンテンバイカーに、絶大の人気を誇る26インチ完組ホイールセット:MAVIC CROSSRIDE UBが再入荷しました! MAVIC CROSSRIDE
2023.09.08
カスタムバイク製作やバイクのアップグレードで重要なポイントなるパーツがホイールセット。 今回ご紹介する『MAVIC CROSSMAX XLR 29カーボンホイールセット』は、カーボン製ホイールながら¥209,000(税込
2023.09.07
最近、かなり古いサスペンションのメンテナンスについてのお問合せが増えています。 メルカリやヤフオクで買われたり、使っていなかったバイクに付いていたサスペンションが多いようですが、基本的に10年以上経った古いサスペンション
2023.09.04
先日別の修理案件で持ち込まれたバイクに付いていたフロントサスペンション。 稀にあるのですが、ブレーキホースがフォークのロワーレッグの外側を通ってキャリパーに繋がるという仕様になっておりました。 このブレーキホースの取り回
2023.08.31
ブレーキパッドの交換を怠ると、こんなになっちゃいます!という悪い見本的な惨状のブレーキパッドとブレーキローターがこの画像。 ブレーキパッドのベースプレート上にはブレーキパッドの姿は全く残っておらず、残っているのはそれの固