facebook instagram

マウンテンバイク(MTB)販売/オーバーホール/修理の専門店MDS

TEL.03-3956-4314

  • BIKE PARTS GOODS
  • MAINTENANCE
  • CUSTOMIZE

Maintenance「メンテナンスのチップス・オーバーホールについて」

日常起こりうるトラブルと原因や、メンテナンスチップスの紹介と、愛車の健康を維持するためのオーバーホール等のご案内。

  • たかがグリップエンド、されどグリップエンドキャップ

    2021.04.09

    たかがグリップエンド、されどグリップエンドキャップ

    グリップの外側に付いているキャップの様なパーツをグリップエンドキャップと呼びます。 最初は付いていたはずなのに、意外と無くなっていることが多いグリップエンド。 別に無くても問題もないのでは?と思われがちなパーツですが、ラ

  • こんな感じに仕上がりました!2008 COMENCAL COMBI S

    2021.04.05

    こんな感じに仕上がりました!2008 COMENCAL COMBI S

    保管状態が悪かったため、大分くたびれてしまった2008年モデルのCOMENCAL COMBI S。 思い入れのある、このバイクを何とか復活させたいというオーナー様のご希望により各部を点検後、簡単なお見積を作成し、安全に乗

  • オーバーホールおよびカスタマイズのご依頼について

    2021.03.07

    オーバーホールおよびカスタマイズのご依頼について

    今シーズンは圧倒的な完成車不足ということもあり、お手持ちのバイクのオーバーホールやカスタマイズに予算を回される方が多く、相変わらずこれらの作業依頼が続いております。 愛車を快適に乗れる状態に復活させるバイクのオーバーホー

  • スライドドロップエンドのボルト緩みにご用心。

    2021.02.27

    スライドドロップエンドのボルト緩みにご用心。

    シングルスピードバイクのチェーンテンショナー、もしくはリアセンターのアジャスト用として、多くのクロモリハードテイルに採用されているスライドドロップエンド。 非常に便利なギミックでありますが、このシステムの弱点は、常に連続

  • ディレーラーハンガーのトラブル(改訂版)

    2021.02.25

    ディレーラーハンガーのトラブル(改訂版)

    ↗(曲がってしまったディレーラーハンガー) 変速器側に転んだときや小枝等をリアディレーラーに巻き込んだ際に変速が不安定になったり、チェーンがリアカセットの内側に外れやすくなることがあります。 山の中を走る機会の多いMTB

  • へたっちゃいました、ポストマウントカッター。

    2021.02.21

    へたっちゃいました、ポストマウントカッター。

    トップ画像は、キャリパーマウントをフェイシングするためのポストマウントカッター。 ディスクブレーキを多く扱う弊店では、このカッターの使用頻度が高いためか、気付かぬ間に刃の部分がだいぶヘタっておりました。 ディスクブレーキ

  • リアショックのオーバーホールとアップグレード

    2021.02.07

    リアショックのオーバーホールとアップグレード

    昨日、リアショックの修理やオーバーホールについてお話ししましたが、リアショックについてのオーバーホールとアップグレードについてもお伝えしようかと。 <リアショックのオーバーホール> 画像はフルオーバーホールを行った、 R

  • リンク周りのオーバーホール

    2021.02.02

    リンク周りのオーバーホール

    弊店で行っているメンテナンスメニューの中には、フルオーバーホールとは別に、リアサスペンション周りを対象に行うオーバーホールメニューがあります。 基本となる作業内容は、リンク周りを分解清掃し、グリスアップを行いながら、再組

  • ワークスタンドの定期メンテナンス

    2021.01.31

    ワークスタンドの定期メンテナンス

    弊店で使っているワークスタンドは、2台のバイクを同時に作業出来るPARKTOOLの PR2-OSというワークスタンド、重いDHバイクやe-MTBも確実にホールドし、自由な角度でメンテナンスが出来るという優れものであります

  • サスペンション・オーバーホールのタイミング

    2021.01.25

    サスペンション・オーバーホールのタイミング

    画像は在オーバーホール中の、RockShoxのチャージャーダンパーの画像であります。 オーバーホールのお依頼を受け、ダンパーを分解したところ、ダンパー内が思いのほか汚れておりました。 お聞きしていたフォークの使用期間はそ

上へ