Maintenance「メンテナンスのチップス・オーバーホールについて」
日常起こりうるトラブルと原因や、メンテナンスチップスの紹介と、愛車の健康を維持するためのオーバーホール等のご案内。
日常起こりうるトラブルと原因や、メンテナンスチップスの紹介と、愛車の健康を維持するためのオーバーホール等のご案内。
2019.05.16
ダウンヒルの後、ディスクローターが変色してしまったということで持ち込まれたバイク。 ブレーキをかけっぱなしで、ロングダウンヒルを数本行うとディスクローターがこんな感じに焼けてしまう場合がありますが、今回はDot系ブレーキ
2019.05.09
チューブレスレディータイヤは、ホイールの軽量化、パンクの防止、タイヤ性能の向上、エア圧の保持等、多くのメリットを持っています。 正しくセットアップされたチューブレスレディータイヤは長時間に渡りエア圧を保持しますが、2~3
2019.05.02
サンケイデジタル:サイクリストに連載中の私目執筆「プロショップ直伝MTBの選び方・始め方」。このシリーズの第5回目「いざトレイルへ!これだけは覚えておきたいチェック&メンテナンス」がアップされました。 間違いのないMTB
2019.04.29
☝フルオーバーホールが終了しピッカピカに仕上がったバイク達! ゴールデンウィークとゲレンデシーズンに向け、新車の組立、バイクのカスタマイズやフルオーバーホール作業が立て込み、4月上旬からフルオーバーホール作業のご依頼をお
2019.04.26
先日の伊豆・山伏トレイルツアーの初日、常連のKくんが初っぱなのジャンプでイージークラッシュ! 幸いケガはなかったもののブレーキレバーを何かにヒットし、マスターシリンダーのレバー保持部を破損。 本日のライドは終了!となりそ
2019.04.26
平成から令和へ、今回のゴールデンウィークはきっちり10連休もしくは暦通りなどと、お休みのパターンはいろいろとあるようです。 さて、ゴールデンウィーク中の弊店の営業ですが、4月30日(水)と5月1日(水)の定休日と、5月4
2019.04.08
連休とゲレンデシーズン・インを控え、バイクのフルオーバーホールのご依頼を多数いただき、現在鋭意作業中でありますが、新車の組立やカスタマイズなどの作業もかなり立て込んでいるため、しばらくの間、フルオーバーホールの受注をスト
2019.03.31
懐かしの小径快速バイク:KUWAHARA Gaap Sonicを、楽ちんポジションで快走できるフルサスMTBライクな小径ランナバウトにカスタマイズしました。 長い間使っていなかったGaap Sonicを楽なポジションで乗
2019.03.30
昨年、ご購入頂いた2018 KONA HONZO ALのフルオーバーホールを兼ね、フロントフォークのアップグレードを行いました。 先ずはパープルカラーのRACEFACE ATLASペダルとSALSAのシートクイックを導入
2019.03.27
ディスクブレーキのキャリパーマウントのフェイスカットについては、以前から必要に応じ、Park ToolのDT-4.2あ〜んど手持ちの諸々の専用工具を駆使しながら施行してまいりましたが、フレームのブースト化、フラットマウン